fc2ブログ

ニャンコの脱走癖。


我が家で現在飼っているニャンコですが、たびたび家から脱走します。

普段から窓辺で外を眺めるのが大好きで(←うちの近所にノラ猫さんが多く、窓からその様子が見えたりするのも理由の一つだと思われます。)、外に対して興味津々なニャンコなのですが、我が家の周囲には道路があり、田舎とは言えそれなりに交通量があるので普段猫を外に出さないようにしているのです。

でも、残念ながらいつの間にか脱走されていることが多いのです…。

(今のところ、家のすぐ近くの範囲内での脱走なので、その辺は助かっていますが…。)

まぁ正直、人間側の油断もあるのですが…。

何せうちの父などは、ドアがちゃんと閉まったか確認しないで行ってしまうことも多いですし、母も「ニャンコが外に出たがるから」と言って散歩ヒモにつないで庭に出し、ヒモの先をドアにつないで放置した挙句、首輪を外されて逃げられるという目に遭っています。

でも最近は「ネコの力では絶対に開けられない」と思っていた、二重に重なったガラス窓をムリヤリこじ開けて逃げるなど、ニャンコの方でも脱走スキルを上げてきている気がしてなりません。

そうして一度逃げられると、ニャンコを探して家族中で大騒ぎになるのですが…

最近「そりゃないだろう」と思うような事件が起きました。

それはちょうど自分が会社から帰ってきた時のこと、

家の門を入ろうとした時、開け放した家の窓からニャンコを探す母の声が聞こえてきました。

すぐにニャンコに逃げられたことを悟り、自分も捜索に加わり、二階の窓から周囲を見渡し指示を出す母に従って、家の横の小道に潜んだニャンコを何とか見つけ、捕獲し、無事家に連れ戻したのですが…

ホッと安心して夕食を食べ終え廊下に出たその時、ニャンコを探すために開け放した窓がそのまま開きっぱなしになっているのを発見したのです…!

当然、ニャンコには再び逃げられてしまっていて、再びの大捜索が始まりました…。

何とかまた無事に発見することはできましたが…本当にもう、ニャンコ脱走→大捜索は勘弁してもらいたいものです…猫絵文字(汗1)

スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

“おばかにゃん”に「しつけ」は効かない!


数日前、我が家のニャンコがまた母の布団に“粗相”をして「もう部屋には入れてあげない!」と(母の)部屋から追い出されていました。

家族の中では母に一番なついている我が家のニャンコですので、ぴっちり閉じられた襖(ふすま)を廊下からカリカリカリカリ引っかいては「開けてよー。入れてよー」という風に「ニャァアァン」と切なそうな声を出していたので、何だか可哀想だと思っていたのですが…

しばらくすると母が襖を開け、いつも我が家のニャンコが寝床にしている毛布入りダンボール箱をサッと廊下に出し、再び襖をピシャリと閉めました。

すると我が家のニャンコ……、うれしそうにピョンっとダンボール箱に入り、そのまま中で丸くなってくつろぎだしたのです!

しかも、そっと近づいていって背中を撫でてみると、なんと「ゴロゴロ」とのどを鳴らし始める始末です。

さっきまでの切なそうな感じは何だったのか……何だかもうワケが分かりません。

たぶんこの様子では、反省するどころか、母から罰を与えられたことも分かっていないのだろうな…と。

何だか、怒っている母の方が可哀想に思えてくるような、我が家のニャンコの有様でした…。



[広告] VPS


廊下のダンボール箱の中でくつろぐ我が家のニャンコです。

動画が上手く表示されない方は、下のリンクからどうぞ。





[広告] VPS

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

般若の「にゃ」は猫の「ニャ!」…では、もちろんありません。


以前兄弟間で話題になったことなのですが…般若(はんにゃ)のお面って、が怒った時の顔に似ていませんか?

真ん中分けの髪型はハチワレ(もしくは富士額にゃんこ?)の模様に似ていますし、本来であれば白目の部分が金色だったりするのも、の眼の色に似ている気がします。

さらには2本の角をの耳に、口からのぞく牙を「が怒って歯をむき出しにした状態」として見てみれば…何だかもう、般若のあの顔が「キレ顔」に見えて仕方なくなるのですが…。

兄弟間でこの話をして以来、般若のお面を見るたびに猫の怒った顔が頭に浮かび、何だかほっこりしてしまうのですが、般若に対して抱く感情としては確実に間違っている気がしてなりません

ちなみにこの話題の後しばらく兄弟間で「般若のニャは猫のニャ!」が合言葉になりました。

もちろん、本来の意味とは異なります。



参考までに我が家のニャンコキレ顔をご覧ください。

[広告] VPS






[広告] VPS

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ペットロスと、ぬいぐるみ


我が家には、うちで飼ってきた歴代ニャンコたちに不思議とよく似た猫のぬいぐるみがいくつか存在します。

そのうちいくつかは本当に偶然もらったりしたものなのですが、いくつかは偶然ではなく、飼い猫の死後に「何となく似ているから」という理由で衝動買いしたぬいぐるみたちなのです。

現在うちにある白猫のぬいぐるみ“ミーコちゃん”も、そんな衝動買いしたぬいぐるみのうちのひとつです。

“ミーコちゃん”は元々は自分が小学一年生の時に飼っていた、しかも物心ついてから初めて飼った白猫の名前でした。

全身真っ白で鼻も肉球もピンク色の子猫でしたが、残念ながら一才にもならないうちに病気で逝ってしまいました。

当時はショックのあまり寝込んで学校を休んだほどです。

なので、そんな“ミーコちゃん”が「何事もなく成長していたら、きっとこんな姿だったんだろうなぁ」という白猫のぬいぐるみを祖父母と一緒に行ったドライブインのおみやげ売り場で見つけた時、そのぬいぐるみを買って帰らずにはいられなかったのです。

小学校低学年の頃は、本当にそのぬいぐるみの“ミーコちゃん”がお気に入りで、旅行へ行くにも車に乗せて連れて行ったほどでした。

そんなぬいぐるみの“ミーコちゃん”、今では我が家の現在のニャンコのお気に入りとなっています。

そもそもは我が家に来たばかりで心細そうにしているニャンコに、ママ猫代わりのつもりで“ミーコちゃん”を引っ張り出してきて、あやしてあげていたのですが、そのせいか今ではすっかり“ミーコちゃん”が我が家のニャンコの一番のお気に入りとなってしまい、どこへ行くにも持ち運んで、人の見ていないところでモミモミ・フミフミして甘えていたりします。

そのモミモミ・フミフミのせいで“ミーコちゃん”がどんどんボロボロのペッタンコになっていくのには複雑な気持ちもあるのですが、物心ついてから初めて飼ったニャンコそっくりなぬいぐるみに現在のニャンコが甘えている様子は、何だか「時空を超えた我が家のニャンコ・コラボ」のようで、見ていると、ほのぼの・しんみりしてしまいます。


[広告] VPS



関連記事>我が家のネコとぬいぐるみネコの愛の記録(まとめ)うちの猫とぬいぐるみ猫のラブラブな日々の記録(動画でまとめ)

テーマ : 猫と暮らす
ジャンル : ペット

我が家のにゃんこのトイレハイ

ご存知ない方のために一応説明すると、「トイレハイ」とは猫がトイレ(大)をした後に妙にハイテンションになって走り回ったり大暴れしたりする現象のことです。


以前飼っていたペルシャ猫の「く~」も、普段はおっとりおとなしいのにトイレ後には急に人が変わった――もとい猫が変わったように廊下をハイスピードで駆け回りだしていたので「何事!?」と思っていましたが、現在飼っているニャンコはそれに輪をかけて凄まじいことをしでかします。

以前のく~が横方向だけの大暴れで多少廊下に走った時の爪跡が残るくらいだったのに対し、現在のニャンコは横方向+タテ方向の大暴れで、全速力で走ってきてカーペットにスライディングした後、ジャンプして障子に飛びつくというナゾの行動をやらかすのです…。

おかげで畳に爪跡+カーペットがグシャグシャ+障子にキズという大変に困ったことになっています…猫絵文字(汗4)

まぁ、障子の方は既に猫に引っ掻かれても穴のあかない特殊仕様の障子紙に張り替えてあるのですが…。



トイレハイな我が家のニャンコの動画です。
一瞬ですので見逃しにご注意ください。

[広告] VPS






[広告] VPS

テーマ : 愛猫との日々
ジャンル : ペット

プロフィール

津籠睦月

Author:津籠睦月
ネコ・犬・小鳥などの小動物大好き人間。
オリジナル小説サイト「言ノ葉ノ森」でファンタジー小説を連載中です。
詳しくは右側の「管理人ホームページ」からご覧ください。

 

HP・ブログ・投稿小説サイト:不具合情報
最新記事
もくじ(記事一覧)
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
その他のブログ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

相互RSS
検索フォーム
<管理人ホームページ>
オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」
<オリジナル小説の紹介>
<絵文字&WEB素材>
<QRコード>
QR
<カウンター>
<カレンダー>
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参加ランキング
ねこ写真アルバム
動物写真アルバム【鳥類含む】
アニマル・スケッチブック
トラベル・アルバム
「言ノ葉ノ森」関連ツイートまとめ