fc2ブログ

読書離れ対策アンケート~「読まず嫌い」の原因は?


個人の経験からの発想ではありますが、読書離れの原因の一つには、読んでもいない本をなぜか何となく「つまらない」「読みたくない」と思って敬遠する、「食わず嫌い」ならぬ「読まず嫌い」があるような気がしています。

表紙や帯のアオリ文から勝手に実際とは違うイメージ偏見を持ってしまったり、通販サイトのレビューの内容が悪かったので「やっぱり読むのをやめよう」と思ったり…。

でも、表紙の絵はもちろん(←※マンガなどではなく小説などの場合)、帯のアオリ文だって作者本人が書いているわけではないと思いますし、通販サイトのレビューをしている人が果たして自分と同じ趣味・嗜好・感覚の持ち主かどうかは分からないわけで…結局それらの情報が本当に「自分にとってアテになるかは分からないわけです。

たとえ本のランキングのトップに載っている本だとしても、自分の「好み」と合わなければ「自分にとってはつまらない」ことも有り得るように、自分とは違う他人の感覚による評価というのは案外アテにならないものです。

(実際、Amazo○のレビューで酷評されていた本でも、読んでみれば「それほど悪くないじゃん」ということはあったので…。もっとも、その酷評を先に読んでいたことにより「期待感」のハードルが下がっていたせいかも知れませんが…。それと、レビューの信頼性はその件数にもよると思うのです。1件しかレビューが無い状態で、もしその評価者が自分とは真逆の感性を持つ方だったら…みたいなことです。)

そんな風に「読まず嫌い」をしていて、後になってその本を読んだ時「何でもっと早くにこの本と出会っておかなかったんだ!」と悔やんだ経験を持つ方が、他にも結構いらっしゃるんじゃないかと思うのですが…どうでしょうか?

そんな「読まず嫌い」が何故起こるのか、そのメカニズムを探ることで、読書離れを食い止めるための「何か」を生み出すことができないか――そんな思いから、こんなアンケートを作ってみました。

そもそも、まだまだ認知度の低いこのブログやらHPに載せたところで、どれだけの票が集まるかは分かりませんが、ご協力いただければ、今この時代に起きている現象の一端が見えてくるかも知れません。

ちなみにこのアンケート、結果はどなたでもご覧になれますし、もしも「自分の所でも設置したい!」という方がいらっしゃれば、HTMLタグをコピペするだけで簡単に設置できますので、よろしくお願いします。














関連ページ(HP)>読書傾向リサーチ及び読書離れ対策のためのアンケート
スポンサーサイト



テーマ : 本に関すること
ジャンル : 本・雑誌

プロフィール

津籠睦月

Author:津籠睦月
ネコ・犬・小鳥などの小動物大好き人間。
オリジナル小説サイト「言ノ葉ノ森」でファンタジー小説を連載中です。
詳しくは右側の「管理人ホームページ」からご覧ください。

 

HP・ブログ・投稿小説サイト:不具合情報
最新記事
もくじ(記事一覧)
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
その他のブログ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

相互RSS
検索フォーム
<管理人ホームページ>
オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」
<オリジナル小説の紹介>
<絵文字&WEB素材>
<QRコード>
QR
<カウンター>
<カレンダー>
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参加ランキング
ねこ写真アルバム
動物写真アルバム【鳥類含む】
アニマル・スケッチブック
トラベル・アルバム
「言ノ葉ノ森」関連ツイートまとめ