
カンタン・時短なスクラップ・ブックの作り方2
以前、ダイソーさんやセリアさんで売っている粘着台紙式のアルバムを使ったスクラップブックの作り方をご紹介しましたが、最近自分はもっとカンタンなポケット式のフォトアルバムを使ったスクラップブック作りにハマっています。
やり方はカンタン。
記事をアルバムのポケットに収まるサイズに切り取って、そのままポケットに入れるだけです。
↓

(※新聞記事が読める状態だと著作権的にNGかも知れないのでボカシをかけています。)
一面などに載っている大きな記事などは収納できないのが難点ですが、コラムや書評、豆知識のコーナーなどはコレで充分収納できます。
コラムはそのままのサイズだと収められないので、分割したり、端を折り返したりして収納します。

↑
(文章のキリの良いところで分割し、2段に分けて収納しています。)

↑
(横長の記事の端を折り返しています。)
ちなみにセリアさんで売っているアルバムだと、背景が黒のため収めた記事が見やすいです。


(背景が透明なものは、前のページに収めた記事の裏面が見えてしまい、何だかゴチャゴチャして見づらいのです。)
関連記事>カンタン・時短なスクラップ・ブックの作り方