fc2ブログ

ゴールデンウィークは今年も結構仕事です。

年々スケジュールがキツくなるばかりのウチの会社のゴールデンウィークですが、今年もまた、カレンダー上は休日(しかも祝日だったり)にも関わらず出勤という日が何日かあります。

しかも現在のスケジュールも、まだ「暫定」ということで、せっかくの連休なのに予定が組めない有様です。

と言うか、毎回思うのですが、連休中に仕事をするのはその会社の勝手だとしても(本当はブラックなので社会的に良くないですけど。)、それを取引先企業にまで押しつけてくるのはいかがなものなのかと。

(まぁ、おそらくはウチの会社の方が「連休でも対応しますので仕事ください!」みたいな営業の仕方をしているのでしょうが、それにしても、絶対普段より仕事量が5倍くらい多い気がするんですが‥‥。)

しかも、こちらは連休中も出勤しなければ仕事が終わらない状態なのに、相手方はこちらに仕事を目一杯押しつけるだけ押しつけて(←まぁ、結局はその仕事を受け取ってるウチの会社の営業が悪いと言えばそうなんですが)「ヨッシャ~!仕事終わったー!休みだー!」とばかりに連休に入り、何か不備があったり指示がおかしかったりして問い合わせしたくても、担当がつかまらない状態だったりするわけです。

しかも「連休前に終わらせておこう」とばかりに大量の仕事を無茶な時間で上げてくるものですから、いつもより字が汚い・誤字脱字が多い・指示が曖昧・修正したつもりで修正できていない・記入間違い等々、ミスの数も普段の比にならないので、それを処理しなければならないこちらは疲労ストレスも最早、ピークに達しつつあります。

おまけにこの時期は、普段県外で暮らす兄弟が帰省してきて(しかもあっちは一週間以上休みが続いて長々と家にいたりして)、朝、会社に出勤しようとすると「何だオメェ仕事かよ」などと言ってくるのが、ますます気分をイラッとさせるのです。

できることなら、せっかくのゴールデンウィーク、観光がてら次回作の舞台を見に行ったりなどしてみたいのですが‥‥いざ休みに入れた時に充分な体力が残っているかが不安です‥‥

スポンサーサイト



テーマ : 仕事日記
ジャンル : 就職・お仕事

“おばかにゃん”に「しつけ」は効かない!


数日前、我が家のニャンコがまた母の布団に“粗相”をして「もう部屋には入れてあげない!」と(母の)部屋から追い出されていました。

家族の中では母に一番なついている我が家のニャンコですので、ぴっちり閉じられた襖(ふすま)を廊下からカリカリカリカリ引っかいては「開けてよー。入れてよー」という風に「ニャァアァン」と切なそうな声を出していたので、何だか可哀想だと思っていたのですが…

しばらくすると母が襖を開け、いつも我が家のニャンコが寝床にしている毛布入りダンボール箱をサッと廊下に出し、再び襖をピシャリと閉めました。

すると我が家のニャンコ……、うれしそうにピョンっとダンボール箱に入り、そのまま中で丸くなってくつろぎだしたのです!

しかも、そっと近づいていって背中を撫でてみると、なんと「ゴロゴロ」とのどを鳴らし始める始末です。

さっきまでの切なそうな感じは何だったのか……何だかもうワケが分かりません。

たぶんこの様子では、反省するどころか、母から罰を与えられたことも分かっていないのだろうな…と。

何だか、怒っている母の方が可哀想に思えてくるような、我が家のニャンコの有様でした…。



[広告] VPS


廊下のダンボール箱の中でくつろぐ我が家のニャンコです。

動画が上手く表示されない方は、下のリンクからどうぞ。





[広告] VPS

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

サイト更新情報(2017/4/23)

ファンタジーラブコメ小説「魔法の操獣巫女エデン」第3話第1~2段落のデコレーション・モードLV2版をアップロードしました。

…と言っても、時間があまり無かったため、新しい文字装飾等はナシの使いまわしのみです。スミマセン…。

それと「エデン」の用語解説一覧の「か行」と「さ行」もアップロードしました。

(ちなみに「エデン」の用語解説一覧は今まで(「花咲く…」や「夢見の島の…」)のものとは違い、項目名をクリックすると、本文内で表示されていたのと同じ用語解説ページ(画像・アフィリエイト付き)が別画面で表示されるようになっているのですが、気づいた方、いらっしゃいますでしょうか?)

会社の方が既にゴールデン・ウィーク繁忙期に入ってしまっているため、しばらくはゆっくり更新になるかも知れません…。

やりたいことは山のようにあるのに、時間が無いのがツライところです…猫絵文字(ショボーン)

テーマ : 更新報告・お知らせ
ジャンル : 小説・文学

「パブー」さんの電子書籍をiPadで読む


「パブー」さんは無料電子書籍を制作できるWEBサイトです。

(自分も既に利用させていただいています。)

作成した本は「ウェブログ」という形でWEB上で閲覧できる他、有料・無料を選択して「電子書籍」という形で配布することができます。

実際、パブーさんのサイト上には小説やマンガ、ノンフィクションや写真集など、個人が作成した様々なジャンルの電子書籍があります。

そんなパブーさんの電子書籍をiPadで読む方法を、今回はご紹介します。

(パブーさんのサイトへは、このブログ右サイドの電子書籍紹介の下部にあるハリネズミの横にpubooと文字の入っているロゴをクリックしていただくとジャンプできます。)

まず、パブーさんで気になる本を見つけたら(←TOPページの他、カテゴリ別に探したり、検索ボックスにキーワードを入れて探すこともできます。)本の表紙をクリックするなどして、その本の詳細ページへジャンプします。

(有料のものと無料のものとがあるので、よくご注意・ご確認ください。)

「ファイルをダウンロードする」という部分をクリックすると、ダウンロードするファイル形式を選択する画面が出てきますので、「PDF」「ePub」「MOBI」の3種類の中から好きなものを選んでクリックします。

各ファイル形式の説明と、そのファイルでのiPadでの閲覧の仕方は以下の通りです。



PDF

PCやiPad、Kindleなど様々な端末で読める、汎用性の高いファイル形式です。

パソコンならAdobe Readerなどのソフトが入っていれば読むことができますし、iPadの「iBooks」でも読むことができます。

「パブー」さんからの作品をiPadで読むためには、ダウンロード画面で「PDF」をクリックした後、(ダウンロード終了後)端末上部(右上)に表示される「“iBooks”で読む」を選択するとiBooksの本棚にダウンロードした作品の表紙が表示され、読めるようになります。

また、iPadにiBooks以外のPDFリーダーアプリがインストール済みで、そちらのアプリで読みたい場合には、端末上部(左上)の「次の方法で開く」をクリックし、アプリ一覧(アプリアイコンの下部に「○○にコピー」という文字が出ています。)をスライドさせ、該当のアプリを選択・クリックします。

(「“iBooks”で読む」の表示が出て来ない時は、端末画面の上の方をつつくと出て来ます。)

ePub(EPUB)

「iBooks」などで読めるファイル形式です。

(「iBooks」はiPadに最初から入っているアプリです。

iPhoneでもiBooksを入れれば、この形式の電子書籍を読むことができるそうです。)

「パブー」さんの作品をiPadで読むためには、ダウンロード画面で「ePub」をクリックした後、(ダウンロード終了後)端末上部(右上)に表示される「“iBooks”で読む」を選ぶと読めるようになります。

ちなみにePub形式とPDF形式では、同じ作品であっても「iBooks」での表示のされ方(ページ移動の仕方や、表示など)が微妙に異なります。

MOBI

主にKindle(Amazonさんが販売している電子書籍端末)で読めるファイル形式です。

Kindle端末だけでなく、Kindleアプリ(無料)をインストールしたiPadでも読めます。

パブーさんのMobiファイル作品をiPadで読む場合には、あらかじめKindleアプリをインストールした後、パブーさんにてMobiファイルをダウンロード→端末画面に表示される「“Kindle”で読む」を選んでください。
(ちなみにMoblファイルの時だけ他の2つのファイル形式と異なり、ダウンロード前に「Moblファイルを作成する」という手順が必要になります。)


ちなみに自分の場合、実験的に、ちょっと変わった様々な方法で電子書籍を作成してみています。

(小説にしても、ただのテキスト(文章)だけの小説ではなく、ちょっと変わった工夫をしてみたり…。
写真集にしても、文章入りパターンと文章なしの写真だけのものを作ってみたり、動画投稿とコラボしてみたり…。)

まだ未完成のものもありますが、興味をお持ちの方は試しにダウンロードしてみていただければ幸いです。
              ↑
このブログ(PC版)の右サイドに管理人作成の電子書籍ページへのリンクがついています。

(むしろまだ未完成なので、レイアウトの欠点や不具合など情報・ご意見をお寄せいただけるとありがたいです。)

テーマ : 電子書籍
ジャンル : 本・雑誌

小説更新情報(2017/4/15)


ファンタジー・ラブコメ小説「魔法の操獣巫女エデン」Episode3「今日 is ideal day for 初デート!」第2段落をデコレーション・モードLV0~1のみアップロードしました。

ファッション用語てんこ盛りで、用語解説の量もエライことになっています。

先週アップした部分の用語解説もより詳しくバージョン・アップしています。

用語解説文の中の用語をさらにまた解説して、解説する用語がどんどんマニアックになっていくのはいつものパターンですが、まさかこんなライトラブコメファンタジー小説で「平塚らいてう」やら「青鞜」やら「ブルー・ストッキング」やらを解説することになるとは思いませんでした…。

しかも高校の日本史の教科書にも載っていないレベルのマニアック知識です。

明治時代歴史モノでもないのに…。

テーマ : 更新報告・お知らせ
ジャンル : 小説・文学

あちらこちらに隠れ桜&雨桜の帰り道

春になると、町のあちこち、思いがけない所に桜を見つけて「こんな所にも桜があったんだ」と驚かされます。

建物と建物の隙間、田畑の合間、道の端、あるいは誰かの家の庭先にそれは見事な桜が咲いていたり‥。

花の季節以外では意識することも、桜だと気づくことすらなかったりするのですが、季節が変わった途端、町が桜だらけになり、何だか世界自体がそれまでとは別のものへ変わってしまったかのような不思議な感覚を覚えます。

桜色の森があちこちに出現する満開の時季も最高ですが、桜が散る頃もまた、花びらが道や水面や川辺の緑を薄紅色に染め変えていくようで趣があります。

今日は定時に上がれたので、雨降りでしたが、桜の名所の公園に寄り道しながら帰りました。

晴れの日に見た時には、真昼の光に照らされて白く清楚に輝いているように見えましたが、雨の中の桜は少し印象が違って見えました。

夕方という時間帯や、以前見た時よりだいぶ花が散ったせいかも知れませんが、花の色が濃く見え、雨に濡れた枝がすぐ頭の上まで垂れ下がっていて、前より桜が〝近く〟感じられました。

晴れた日には鏡のように桜並木を映していた川も、雨粒の描く細波により曇り硝子のようにぼんやり景色を霞ませ、その上にぽつぽつと花びらが浮かんでいるのは、まるで優美な着物の柄のようでした。

しかも雨なので他に花見客など一人もなく、桜を独り占めしているような贅沢な感覚を味わえました。

雨の中、傘をさしてする花見も、なかなか良いものです。

テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : ライフ

小説更新情報(2017/4/9)


ファンタジー・ラブコメ小説「魔法の操獣巫女エデン」Episode3「今日 is ideal day for 初デート!」の第1段落をアップロードしました。

これまで中学英語レベルに留めていたエピソード・タイトルが一気に高校英語レベルにUPしてしまったのは、作者のボキャブラリーの無さゆえです。

(主人公が中一設定なので、中学英語レベルに留めておきたかったのですが…。)

ちなみに日本語&英語ゴチャ混ぜなのは、主人公が日英ハーフという設定だからです。

エピソード・タイトルのみならず、コスチュームや住環境など、様々な設定面で日本文化とイギリス文化を少しずつ織り交ぜてゴチャ混ぜ感を演出しているつもりなのですが…その辺り、上手く出せているかどうか自分でもまだよく分かりません。

あと、この「魔法の操獣巫女エデン」、他の物語に比べてファッション用語が多いのは「わざと」です。

この物語の方向性を「どちらかと言うと女性向け」にしようと決めた際、「ファッション用語を多く取り入れよう」ということも決めたのです。

ファッション用語のみならず、「洋館」だとか「英国式薔薇庭園」だとかもそうですが、作者が個人的に「乙女っぽい」と感じるような用語を、この物語には意図的に数多く取り入れています。

比喩表現にしても「チョコレート色」だとか「淹れたてのミルクティーのようなあたたかさ」だとか、「何となく乙女」な比喩を多く採用しています。

「女性向け」→「乙女な用語を多く取り入れる」という方針が、我ながら安直だとは思うのですが、そうやって雰囲気からカスタマイズしていくのが、自分流というか、「好き」なのです。

(元々カスタマイズ好きの人間ですので猫絵文字(汗笑)

テーマ : 更新報告・お知らせ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

津籠睦月

Author:津籠睦月
ネコ・犬・小鳥などの小動物大好き人間。
オリジナル小説サイト「言ノ葉ノ森」でファンタジー小説を連載中です。
詳しくは右側の「管理人ホームページ」からご覧ください。

 

HP・ブログ・投稿小説サイト:不具合情報
最新記事
もくじ(記事一覧)
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
その他のブログ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

相互RSS
検索フォーム
<管理人ホームページ>
オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」
<オリジナル小説の紹介>
<絵文字&WEB素材>
<QRコード>
QR
<カウンター>
<カレンダー>
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
参加ランキング
ねこ写真アルバム
動物写真アルバム【鳥類含む】
アニマル・スケッチブック
トラベル・アルバム
「言ノ葉ノ森」関連ツイートまとめ