
視聴回数4000回突破ありがとうございます!
FC2動画にて公開しているネコ動画「ナデナデしただけなのに…」の視聴回数が4000回を突破しました!
どうもありがとうございます!!
…と言うか、ついこの間3000回突破ありがとう報告をしたばかりなのに…
動画って視聴回数増加のペース速いですね…
ネコ&ファンタジー好き人間の日々の出来事の記録&小説更新情報など。
FC2動画にて公開しているネコ動画「ナデナデしただけなのに…」の視聴回数が4000回を突破しました!
どうもありがとうございます!!
…と言うか、ついこの間3000回突破ありがとう報告をしたばかりなのに…
動画って視聴回数増加のペース速いですね…
(和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」の隠しおまけページにもちょっと書いていますが)学生(大学)時代の夏休み、小規模な古墳の発掘作業に参加させてもらったことがあります。
場所は埼玉県北部の某市(埼玉~群馬にかけての一帯は古墳が多く、いろいろユニークな出土品が見つかっているのです)。
それまで漠然と抱いていた「古墳の発掘作業」に対するイメージが変わる、なかなか面白い体験でした。
まず最初に、発掘にあたった古墳のあまりの小ささにビックリしました。
住宅街の中の空き地(ドラ○もんに出てくる空き地そのままのイメージ)という感じで、本当に狭い土地の中にちょっとした土の盛り上がり程度のものがあり、それが古墳だというのです。
(でも、掘ってみればちゃんと土器のカケラのようなものが出て来たりしました。)
それから、発掘作業に携わっているのが一般のボランティアの方々で、麦わら帽子に首タオル、腕にアームカバーという農作業スタイルそのままのような姿で発掘作業をされていました。
(日焼け防止のため、真夏でも長袖必須。ちなみに敷地内にはテント(学校の運動会のPTA席にあるような白いテント)が設置され、一定時間ごとにそこで休憩・水分補給などの熱中症対策がとられていました。)
それと、思ってもみなかったのですが(←後から考えれば当然と言えば当然ですが)、現場には測量士の方がいて、発掘作業中の古墳を測量していました。
そのデータを元にして後の報告書に古墳の図面が掲載されたりするわけです。
自分が一日参加して掘り当てられた土器のカケラは微々たるものでしたが、その市では既にかなりの量の土器のカケラが出土していて、修復作業が間に合わずに山のように倉庫に保管してあったりしました。
その後、土器の修復作業も少しだけさせていただき、立体パズルのようで楽しかったのですが、時間内に1つの土器を完成させることができず「これじゃ、あの量は修復しきれないな…」と納得したものでした。
(ド素人の学生の作業だったので、学芸員の方ならもっと早く修復できたのかも知れませんが。)
それまで古墳発掘と言うと、教科書に載っているような大規模な古墳ばかりイメージしていましたが、住宅街の中などに小規模な古墳がひっそりとあったりして、コツコツと発掘作業されている方々がいるというのは新しい発見でした。
古墳がそれまでより身近なものに思え、「自分の住んでいる町の何気ない場所にも、かつては古代の人々の営みがあったのかも知れない」など想像し、ワクワクしたりもしました。
…まぁ当時は、自分がその後、古代日本風のファンタジー小説を書くことになるとは夢にも思っていませんでした…。
もっとも、その古墳発掘の経験が物語を書く上で活かされているかどうかはちょっと自分でも分からないところですが…
今年も夏真っ盛り、熱中症の危険の増す季節になってきました
そして今年もまた、オフィス内で熱中症の危険と闘わねばならない時季となってしまいました…。
正直、自分の身体が弱過ぎるのか、代謝が良過ぎるのか、オフィスの室内温度のムラ(←同じ室内には長袖のカーディガンを羽織っている女子もいるので確実にムラがあると思うのです。)のせいで実際デスク周りが暑過ぎるのかよく分かりませんが、ただ事実として皮膚を触って「熱ッ!」と思うほどに身体が熱を帯びてしまうのが現状なのです。
とは言え、ただその暑さに手をこまねいているわけではなく、昨年と同じく―否、それ以上の熱中症対策を行っています。
そんなわけで、今回は今年新たにプラスした独自の暑さ対策(オフィス内だけでなく屋外のものも)をまとめてみました。
以上に+して、ロッカーの中に100均で売ってる「叩くと冷たくなるやつ(名前を覚えていません)」を常備していますが、幸いまだ使ったことはありません。
実際、去年以上に対策をパワー・アップさせているはず…なのですが、それでもやっとプラマイゼロどころか、ちょっと暑さに負けている気がします
個人でできる対策にはどうしても限界があるので、外壁に特殊塗料を塗って遮熱するなり、窓に工夫して日射熱を軽減するなり、オフィス内の空気の循環をもう少し考えるなりして環境を整えてくれないものかと切実に思います…。
電子書籍版「夢見の島の眠れる女神」に1p追加しました。
それから、猫写真集「疲れた時は猫に限る」に3ページ追加しました。
(内訳は「猫のいる風景」に2p、「寝姿コレクション」に1pです。)
魔法少女風ファンタジー小説「魔法の操獣巫女エデン」のEpisode1後編の序盤を少しだけアップロードしました。
後編にも用語解説がついていますが(現在1件×2種類)、相変わらず「どこに労力使っているんだ!?」というほどムダに凝っています。
(…まぁ、スキルが足りていないので、満足な出来とは言い難いのですが…。)
あと、Episode1前編のデコレーション・モードMAX版に(用語解説フレーム内に表示される)隠しページ2p追加しました。
本文中、アンダーラインが引かれていないのにマウスONするとリンクがあるような表示になる部分に隠してあります。
(見ても見なくても特に影響がないような、どうでもいい「おまけ」(というか、補足?)です。)
テーマ : 自作小説(ファンタジー)
ジャンル : 小説・文学