
GW格差…。
世間的には既にゴールデン・ウィーク真っ只中という感じですが、うちの会社は全くそんな雰囲気ではありません。
それどころか、取引先が休みに入る前に大量にまとめて送ってきた仕事の処理で29、30と出勤な上、そもそもその前の月曜日~木曜日もずっと連日の残業でした。
(そして5月の3連休も3連休にならず、そのうち1日は出勤がある予定…。)
おまけに3連休ならぬ2連休の代わりなのか何なのか、5月は土曜出勤を2回も予定されてしまっていて、+-0どころか、スーパーの特売や医療機関の診察のある土曜日が削られてどこへ行っても混み混みの祝日が休みであることを考えれば、むしろかなりのマイナスです。
年度が変わって最初の月末でただでさえ仕事量が増えがちなこの時期に、大手企業がそろって長期休暇をとれば、その「シワ寄せ」がどこかへ行くのは当然の話なのかも知れませんが、正直、金銭面だけでなく仕事量の面でも格差のようなものを感じてしまって仕方がありません。
ただでさえ給料もそんなに高くはないのに、世間が連休でウキウキしているこの時期のハード・ワークは精神的にもダメージが大きいです…。
でも、最近は朝の情報番組などで「GW中も仕事」な人に対する配慮がちゃんとあるんですね。
女子アナさんが「お休みの方も、お仕事の方も…」みたいな言い方をしているのを観て、ちょっとイライラが緩和されました。