fc2ブログ

児童文学風だからヒネリが無いと思ったら大間違い


ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」の方で連載している児童文学風ファンタジー小説「夢の降る島」第1話「夢見の島の眠れる女神」についてですが、ひょっとして説明にちょこちょこ「児童文学風」と付いていることで誤解されていらっしゃる方がいるのではないかと思い、ちょっとセルフ・フォローをしておこうと思います。

それは「児童文学風」=「子ども向け」というわけではないということです。

確かに同時連載の和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」に比べれば、言い回しが易しかったり、単語の難易度が低かったり、漢字の量が少なかったりしますが、決して「子どもだけ」に向けて書いているものではありません。

ちゃんと大人にも楽しんでいただけるように書いているつもりです。

というか、「星の王子様」だったり「青い鳥」だったりミヒャエル・エンデの作品だったり、外国の児童文学と系統が似ている気がするので「児童文学風」と付けているだけであって、内容は全然ストレートではなく、むしろ結構ひねくれていると思っています。

むしろひねくれ過ぎて一周回って逆にピュアみたいな感じになっています。

そして分かりやすく書いているつもりではありますが「星の王子様」のように哲学的(?)な部分もちらほらあるので、読者様に理解していただけるように書けているか、ちょっと心配だったりもします…猫絵文字(汗1)

スポンサーサイト



テーマ : 児童文学・童話・絵本
ジャンル : 小説・文学

ねこ写真紹介35(こねこの頃の寝顔)


うちの猫がまだ子猫だった頃の寝顔です。
  ↓
 こねこの寝顔

正直、この猫が最初にうちに来た時はあまりの可愛さ&か弱そうな感じに感動したのですが、今では何だか可愛げやか弱そうな感じはすっかり薄れ、どっしりしたオトナ猫の貫禄が漂っています。

結婚式の余興は結局ほぼぶっつけ本番…


結婚式の余興、何人かのグループでやる場合は当然事前の打ち合わせや練習などが必要になってくると思うのですが、それぞれ皆住んでいる場所も勤務形態もバラバラだと、会う時間もそうそうとれないんですよね…。

で、全員で合わせての練習は結局一日だけ(しかもスタジオを借りる都合上、一時間だけ)ということになってしまったり、それにさえ遅刻してくる人間がいたりして、結局全員で練習できたのは通しで2、3回などというグダグダなことに…。

学生時代の音楽サークルの仲間で当時やった曲をやる、ということで多少はラクと言えばラクでしたが、社会人になってから楽器に触る機会も減り、ブランクがあるので正直不安だらけでした…。

しかも、てっきり全員が学生当時担当していたのと同じ楽器でやるものとばかり思っていたら、実は同じ楽器でやるのはメインの旋律をやる2人だけで、あとは伴奏役のキーボード1人を除き、皆マラカスやタンバリンなどのリズム楽器担当ラクをしていたという衝撃の事実が練習当日に発覚…。

主旋律の自分は責任重大でプレッシャーが増してしまったのでした…。

しかも余興をやるとなると、式が始まる前も「楽器はどこに置いておく?」とか「ケースに入ったままだとサッと演奏に行けないからやっぱり出して置いておこうか」などとバタバタし、式が始まってからも、せっかくの豪華な食事を楽しんでいる心の余裕がありません。

なにせ頭の中は暗譜した曲の内容を忘れないようにすることでいっぱいいっぱいなのです。

というか、そもそも金管楽器なので料理の脂分で汚したくないと思うと余計に料理を楽しめず、何だか切ない感じでした…。

そして結婚式帰りにはあまり食べられなかったので空腹という悲しいことに…。

正直、今度もし余興をやることになったとしたら、できるだけ前の順番が良いです。

目の前のおいしそうな料理にほとんど手をつけられず、ドキドキしながら自分たちの番を待っている緊張感は精神的によろしくないです…。

テーマ : 結婚式
ジャンル : 結婚・家庭生活

結婚式のご祝儀、最近は「2」もアリになったそうな。


ご存知の方は既にご存知かと思いますが、結婚式ご祝儀には「割れる数字」すなわち偶数はタブーという暗黙のルールが存在していました。
(正確には奇数も余りが出てしまうというだけのことで「割れない」わけではないと思うのですが、そこはきっぱりきっちり割り切れるかどうかということなのでしょうね。)

しかし最近「2」はアリらしいのです。

結婚式のご祝儀相場をリサーチしていたところ、ネットの結婚式マナーのサイトで発見したのですが、最近「2」はむしろ結婚する2人の「2」を想像させて逆に縁起が良いということでアリということになってきているそうです。

実際問題、1がダメなら3、5、7と2万ずつ額が跳ね上がっていくこれまでの慣習はあまりにも懐にキビシイので、2がアリになるのは大変ありがたいのですが…ひとつ問題があります。

それは「最近2はアリ」というその事実があまり認知されていないということです。

そして逆に「偶数はタブー」というこれまでの慣習はわりと有名で認知度が高いという…。

つまり「最近は2もアリだから」と安易に2を出すと、相手がその事実を知らなかった場合、常識知らずな人間と思われたり、最悪の場合は悪い意味にとられかねないという…。

そんなわけで、自分の場合は少しばかり知恵を絞りまして、一緒に招待されている(同じような懐事情の)友人と事前に相談し、ご祝儀の額を2で統一しました。

1人だと悪目立ちするかも知れないけれど、複数人同じ額がいれば、相手がもし事前に「2はアリ」という情報を知らなかったとしても「最近2という数字はありなのか」と思ってもらえるのではないかということです。

ここまで読んでもし「3も出せないのかよ、ケチくさいな…」と思ったユーザーの方がいらっしゃったなら誤解しないでいただきたいのですが、実はご祝儀以外の出費として交通費往復その他諸々の雑費で既に1万円近く出てしまったりしているのです。
(そもそもそれ以前に地方の中小企業勤務だと正社員でもワーキング・プアなことがあるという切ない懐事情はあるのですが…。)

何せ学生時代の友人たちは卒業後に結構あちこちの地方へバラけてしまっていることも多く、遠方での結婚式ともなれば最早ちょっとした旅なのです。

新幹線と在来線を乗り継ぎ、片道3時間以上4時間未満(←乗り継ぎがスムーズに行けばの計算上の時間。途中駅で食事を摂ったりしていたので実際の所要時間はよく覚えていません)…。

せっかく今まで行ったこともないような県に初めて行くことになったというのに観光目的でないのが残念なところです。

話がそれてしまいましたが、そんなこんなで、年功序列で給料が年々上がっていった時代ならいざ知らず、また都会の大企業勤務でご祝儀の出費くらい大したことはないという立場の人々ならいざ知らず、現在の社会で「完全に偶数はダメ」というルールは厳し過ぎて実情に合っていないと思うのです。

それに、受け取る側としても「3がムリだから1」よりは「2」の方が現実問題ありがたいと思うのですが、いかがなものでしょうか…?

というわけで、この機会にぜひ周知しておきたいのです。

「結婚式のご祝儀に2はアリなんだよ!」と。

「むしろ最近では縁起が良くてアリなんだよ!」と。

「決してマナーを知らないからその額じゃないんだよ!」「もちろん悪意なんてカケラも無いんだよ!」「現実的に出せるギリの金額を考えた結果なんだよ!」と。

「2がアリ」というのが全国的にもっと広がれば、自分のように少ない給料の中からギリギリの選択をしている人間にとっては、かなり助かることになると思うので。

だって、1万の差は大きいのですよ。特に1か3かを悩むような給料低い世代にとっては死活問題なのですよ。

まぁ、そもそもせっかくの友人のお祝い事なのに金銭的なことで悩むということ自体、何だか物悲しくはあるのですが…。

続きを読む

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : 日記

小説更新情報(2015/11/15)


シリアス和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」第12章「嵐の果て」前編の中盤をアップロードしました。

正直、今回更新のところで切ってしまうと、次回更新予定の前編最終パートがものすごく短いことになってしまうので、一気に最後までやってしまうか迷ったのですが…
 
それだと確実に今週のアップが無理なのでここで切らせていただきました猫絵文字(汗笑)


オンライン小説更新の間隔が空き過ぎると「もう続きを書く気がないんじゃないか」とか「書けなくなったんじゃないか」と思われてしまうのではないかという不安があるので、更新ペースはそれなりに保っていきたいのです…。

(現在連載中の2作品に関しては、とりあえず下書きだけはラストまでできているので、不測の事態でも起きない限りはちゃんと完結できる予定ではありますが…。)

物語の方はいかにも「クライマックス!」という感じで内容が濃いです…。

次から次へといろいろなことが起こるジェットコースター展開なので、なかなか書いていて疲れます…。

まぁ、もちろんその分、書く楽しみというものもあるのですが。

ちなみに今回更新部分で迷ったのは「感情が昂ぶると神に対してもタメ口になる」泊瀬のタメ口をどの部分に持ってくるか、でした。

テーマ : ファンタジー小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

津籠睦月

Author:津籠睦月
ネコ・犬・小鳥などの小動物大好き人間。
オリジナル小説サイト「言ノ葉ノ森」でファンタジー小説を連載中です。
詳しくは右側の「管理人ホームページ」からご覧ください。

 

HP・ブログ・投稿小説サイト:不具合情報
最新記事
もくじ(記事一覧)
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
その他のブログ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

相互RSS
検索フォーム
<管理人ホームページ>
オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」
<オリジナル小説の紹介>
<絵文字&WEB素材>
<QRコード>
QR
<カウンター>
<カレンダー>
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
参加ランキング
ねこ写真アルバム
動物写真アルバム【鳥類含む】
アニマル・スケッチブック
トラベル・アルバム
「言ノ葉ノ森」関連ツイートまとめ